わたしの政策
1. 人口減少問題に取り組みます
2. 将来を見据えた活気ある街づくりを提言します
3. 今を改善します
1. 人口減少問題に取り組みます
人口減少問題は小樽が直面する最大の課題の一つです。
何としても減少カーブを緩やかにせねばなりません。
出るを減らす、入りを増やす。
私は次の3つを提言します。
- 子育て世代に優しい街づくりを実現する
- 札幌への利便性を高める
- 移住者対策に着手する
子育て世代のとりわけ “女性の満足度を高める” これがキーワードとなります。
保育 教育 文化 環境 コミュニティー創出等 取り組むべき課題は山積です。
2. 将来を見据えた活気ある街づくりを提言します
街づくりを考えた場合、私は大きな問題が2つあると考えます。
港湾の活性化を図り、経済効果を生み出し更には市中心部に賑わいをもたらすこと。
そして人口8万人になっても耐えうる街づくりのビジョンを持って今から議論を開始することです。
私は次の3つを提言します。
- 港湾の活性化、新港との役割分担を提案します
- 景観条例を機能させ、観光コンテンツをより魅力あるものにする
- コンパクトシティーも考慮した街づくりの議論を開始する
これは私の夢でありますが、第3埠頭をマリンパーク化する。
横浜や神戸のように市民も観光客も集う、外国クルーズ船のターミナルも道の駅ならず“海の駅”がある。
潮祭りやシャコ祭り等 小樽のイベントはここで開催する。
こんな日が来ることを夢見て仕事をして参ります。
3. 今を改善する
日常生活をする上で様々な支障が出てくることと思います。
雪 ゴミ 下水道 道路 環境 医療 福祉 社会保障問題等たくさんあると思います。
私はしっかりとアンテナを張り、市民ニーズの把握に努め今を改善いたします。