雪対策について考える④ ロードヒーティングの部分停止
須貝 修行 ブログ
R3年度小樽市の除排雪予算は15億9210万円です。
除排雪経費 | 84,350(千円) 53% |
ロードヒーティング | 28,350(千円) 18% |
雪堆積場管理経費 | 22,310(千円) 14% |
凍結路面対策経費 | 12,580(千円) |
貸出しダンプ経費 | 6,900(千円) |
その他 | 4,720(千円) |
坂道の多い、小樽市にとってロードヒーティングは必須でありますが、燃料費・電気代の高騰も有りその負担は財政的にも厳しいものとなっております。
小樽市のロードヒーティングは計232カ所、70,500㎡ありますが、H31年度までに約14,900㎡、約20%部分停止しており、昨年度は約430㎡の部分停止を致しました。
そして今年度は新たに15カ所240㎡の部分停止を試行いたします。
ちなみに、昨年度の部分停止で約190万円、本年度予定先で約100万円の経費削減予定です。
ここで是非”誤解”なきよう”ご理解”頂きたいポイントは
①道路勾配が14%以下で、部分停止しても支障がないと判断した道路であること
②対象は電気式のロードヒーティングで1ユニット(1m×2m)の部分で実施すること
③部分停止の試行であり、不都合があれば再考すること
私も、地図・図面にて確認説明を受けましたが、今後しっかりと現認して参りたいと思います。
皆様も、ロードヒーティングの部分停止先(案内看板有り)で万が一 ”危険を感じたり”、”危険を見たり聞いたり” 致しましたらご連絡頂ければ対応策を講じます。
皆様のご理解とご意見をお待ち致します。
詳しくは小樽市ホームページ
or
建設部 建設事業室維持課
住所:〒048-2672 小樽市塩谷2丁目10番5号
TEL:0134-32-4111・直通0134-26-0205 内線578.579
FAX:0134-26-4469
E-Mail:kensetu-jigyo@city.otaru.lg.jp