新型コロナウィルス対策に関しての提言
2020/04/30 須貝 修行 ブログ
昨日(4月28日)市某部局との意見交換・情報交換を実施、皆様より頂いた切実なるご意見や私の考える処をお話しして参りました。
概要は以下の通りです
【市長の政治姿勢・小樽市の対応に関して】
・非常時としての独自メッセージが弱い(少ない)
・非常時こそ、力強いリーダーシップの発揮を
・小樽市HPリンクへの不満
・現在営業している施設への注意点等も発信して欲しい
(スーパーやホームセンター従業員の安全確保)
・ジェネラルな窓口の設置と各種申請の簡素化とサポート
・医療従事者への感謝
【給付・雇用対策】
・固定費の軽減策
・セイフティーネットから漏れている業種や事業者への追加支援策
・市の財政状況を考慮し、現物給付としての上下水道料金の据え置きなど
・就職内定取消しの若者に対する支援(市の臨時職員としての採用など)
【その他】
・企業からの寄付要請に関して
新型コロナウイルスで、多くの方々が困窮しておりますが、こうした事態にある程度耐えうる人と即座に生活に困る人にはっきりと分かれる事が、明らかになりました。
特に小樽は観光を重要な産業と位置付けているため、大きなダメージを受けている方々が大変多いのが現状です。
それらの方々への可及的速やかな給付体制確立、そしてPOST-CORONAの経済対策を今から熟慮しなければなりません。
最後に新型コロナウイルスは誰もが感染しうる可能性があります。
今求められるのは、最前線で働く方々への感謝と自らが感染防止に努める姿勢であると考えます。
皆様のご意見・ご要望、承ります!!